仙台・盛岡・オンラインで
子育て・人間関係の悩み相談・解決
アドラー心理学講座
アドラー東北
お電話受付時間 | 平日・9:00~17:00 |
---|
休日 | 不定休 |
---|
身近な人間関係は大きなストレス
現代に生きる私たちは、家庭以外にも様々な場に所属している場合がほとんどです。
お仕事をされている方も多いですし、地域で活躍されている方もたくさんおられます。
子どもに関わらない生活を送っておられる方が、自分の身近な人間関係を良好に築いて生活できることは、ストレスフルな現代社会では必要なことではないでしょうか。
アドラー東北には、お子さん以外の大人同士の人間関係で悩んでこられる方もたくさんご来場になります。子育ての相談ができるところほど、大人の人間関係を相談できるところは多くありません。
そういう方がアドラー心理学の学びを通して身近な人間関係の悩みを解決し、良好な人間関係を築けるようアドラー東北(仙台)はお役に立ちたいと思っております。
自分が自分らしくあるために・・
職場に苦手な人、嫌いな人がいて、なんとなく居心地が悪く仕事に集中できない。気を使って疲れる。
ご近所に嫌いな人がいて、顔を合わせないようにしている。その人がいると自分らしく振る舞えない。
夫(妻)の親戚との付き合いが苦手。お盆や正月、冠婚葬祭など顔を合わせるのは気が重い。できれば避けたい。
毎日主人(妻)と衝突ばかりしている。家の中でとげとげしい雰囲気で暮らすのは耐えられない。
身近な大人同士の人間関係で悩んでいる方はアドラー東北(仙台)でも受講生に多くいらっしゃいます。顔を合わせる機会が多く、付き合う必要がある避けられない関係だからこその悩みと言えます。
アドラー東北(仙台)では、アドラー心理学の学びを通してそんな悩みを抱えた方が人間関係の悩みを解決しておられます。
こんなことでお困りではありませんか?
配偶者の親を含め、お盆やお正月、冠婚葬祭でどうしても顔をあわせなければならない自分や配偶者の親戚関係。
苦手だと感じる方は多いようです。気を使って疲れてしまうのです。
アドラー心理学を学ぶことでそれが苦にならなくなります。
職場で苦手な人や、嫌いな人がいると出勤するのがとても気が重く感じてしまうようです。
苦手な人とも、それなりに付き合うことができ、あまり気にならないようにするために、アドラー心理学の学びを活かせすことができます。
毎日顔を合わせるご近所やママ友との付き合いがうまくいかないと、外へ出るのもおっくうになりかねません。相手との関係を悪くしないで距離を取るのが苦手という方に、アドラー心理学の学びを活かしていただくと、自分らしくありながら日々の人間関係を快適にし、自分の人生を楽しんで生きることができます。
アドラー東北(仙台)でアドラー心理学を学ぶとこんなことがあなたに得られます。
アドラー東北(仙台)は豊富な臨床経験と問題解決力を活かし、大人同士の人間関係のお悩みを解決するために子ども対応を応用する方法を使っています。アドラー心理学はもともと子育てや教育分野で活かされてきた心理学ですが、十分大人同士の関係にも使えます。ですので子育て講座を大人同士に置き換えて使っていただくことになります。あなたがどうしたらあなたらしさを失わずに、人間関係の悩みを解決でき、他者と良い関係が築けるのか、お一人お一人の悩みに応じて使う方法をご提示し、問題解決のお手伝いをします。
無理に話をさせられたり、同意を求められたりすることもないので、自分のことを話すのは苦手という方でも、構えることなくその場にいられることができ、他者と関わることが自然と楽しく感じられる空間をご提供しながら講座を進めていきます。回を重ねるごとに他者と関わることが面倒に感じたりおっくうに感じたりすることがなくなっていき、自分のことを話したり他者の話を聴いたりができるようになっていきます。
アドラー東北の講座はどなたが受講されてもわかり易く楽しいというご感想をいただいています。その中で自然に他者との良好な関係を築くための態度も学びますので、実生活ですぐに応用することが可能です。自分ではそんなに意識的に変わったという自覚のないままで気が付いたら相手との関係が以前ほどぎくしゃくしなくなり、良好になっていったということが多いです。ありのままの自分でいながら他者関係が変わるのが大きな特徴です。
あなたの人間関係の悩みはどのタスク?
アドラー心理学では人生で取り組むべき課題を三つのタスクに分類しています。
仕事のタスク、交友のタスク、愛のタスクがあります。純に難しくなると言われていますが、この三つは厳密に分類できるわけではなく、重なる部分があります。
たとえば職場の人間関係で悩んでおられ、そのことで仕事にも差しさわりがあるなら、仕事のタスクと交友のタスクになるでしょう。
親戚づきあいは、交友のタスクになりますが、もしかしたら相手によっては仕事のタスクとして分類することもあるかもしれません。
いずれにしてもどのタスクでも、困難な場面に直面した時にオトナの対応を取れることが大事で、そのためのポイントをいくつか書いておきます。
ご相談の多い項目についてアドラー心理学ではこう対応するということを記載しています。クリックするとそのページをご覧になれます。どうぞご利用ください。
日本アドラー心理学協会認定・マスタープラクティショナー
日本支援助言士協会認定・コミュニティカウンセラー
日本ブリーフセラピー協会認定・ブリーフコーチ・エキスパート
ヒューマン・ギルド社認定
SMILEリーダー、ELMリーダー&トレーナー
誠実に一生懸命に丁寧に
15年の臨床経験に基づいて「受講生さんを笑顔にする」をモットーにしております。ご相談はお気軽に。
思春期の子どもとの関係に悩んでいてアドラーの本に出会い受講しました。子どもを支配しようとしていた自分に気づかされました。何から取り組んでいったらいいのか明確になり、重くのしかかっていた悩みから解放されました。
〒023-1131
岩手県奥州市江刺区愛宕字三日町66-4