仙台・盛岡・オンラインで
子育て・人間関係の悩み相談・解決
アドラー心理学講座
アドラー東北
お電話受付時間 | 平日・9:00~17:00 |
---|
休日 | 不定休 |
---|
❤アドラーの5つの基本前提についてじっくり学ぶことができました。受講生の皆さんの事例を聞くことができので、いろいろな考え方や状況とその解決のヒントを知ることができました。アドラーの考え方を実生活でももっと活かしていけるように1つずつ課題に取り組んでいこうと思います。
❤勇気づけのヒント、勇気づけの具体的なイメージが出来ました。褒めるとの違い、ゴールは自立だというのもとても納得しました。5つの基本前提がつながっているという観点でのお話が興味深く、また全体での理解にもつながりました。最後のワークもとても楽しかったです。先生が一人一人について語るのも本質をズバッとついている感じですごいなあと思いました。とても勉強になりました。ありがとうございました。
❤初めて基礎講座を受けてみてとても楽しいと思いました。他者との関わり方はこれからの仕事で役立てて行こうと思います。また自分に対してもいろいろな発見がありました。まだまだ一歩を踏み出したばかりなのでもっと勉強していきたいと思います。勇気づけを意識していこうと思います。アドラーを学ぶことを通してたくさんの人たちに出会うことができて感謝しています。ありがとうございました。
❤褒めて育てることがよいと考えていたが、褒めることは依存関係になること。子どもを育てていてうすうす感じていたことではあり、ダンナに対してどう伝えて行ったらいいのか感じた。ダンナに対しての勇気づけが新たな課題になりました。自分に対しての勇気づけも強化していきたいなと思いました。
❤学びに来るといつも元気が出ます。その時は一生懸命聞いて考えて納得するのですが、その後の復讐をしないので次の時なかなかすぐに応えられない、わからない。でも学ぶのが新鮮で楽しく何かが少しずつ自分のものになっていっているのではないかなあと思っています。学ぶ前のことを忘れてしまいましたが、以前より人間関係の気にならなくなったり、くよくよ悩んだりしなくなったように思っています。少しずつ良くなってきているように感じている娘との関係、自分の娘との接し方ですが、もう少し良いものにしていきたいなと思っています。勇気づけ、すごく難しくてなんと言葉をかけたらいいのか考えてしまいますが、縦の関係にならないよう今日の学びを活かしたいです。次先生にお会いするとき何かいい報告ができたらと思います。可愛いと言っていただきとてもうれしかったです。ありがとうございました。
❤アドラー基礎講座を3回にわたり学ばせていただき改めて自分を見つめなおすことができました。先生のわかり易い説明を聞くことでこれからの人間関係の自分の在り方に役立てたいと思います。いろいろなそれぞれの声をきけたことがとても面白かったです。
❤今回も女性の中で一人男子で緊張しますね~~~。何回受講しても新しい発見があるので刺激になります。家族の問題も多く、職場での悩みもあり、いろいろな場面を想像しながら勉強しています。教育カウンセラー講座で勉強した時も時折出てきていろいろな共通していることもあるのだと感じました。お母さん(女性)がたの熱心さに押され気味ですが、みなさんすごく前向きなのだなあ~とか、パワーがあるなあ~とか、さすがです。
❤アドラーの世界が少しずつ私の中で育ち始めている気がしています。幸せです。
❤毎回違う気づきを得られるので楽しく参加していました。メンバーが変わると考え方も見方も違ってくるのが面白いです。
❤今回初めての参加でしたが、皆さんのご意見をうかがってハッとさせられた部分もありましたし、感慨深いこともありました。これからの自分に活かせたらと思います。先生のお話をなるほどと感じることも多かったです。ありがとうございました。
❤毎回とても時間の過ぎるのが早く感じてセミナーなのに面白かったという印象です。目的論を受けてからは相手の目的を考えることができることで相手を見る目が変わりました。楽しいセミナーをありがとうございました。
❤最後まで楽しい講座でした。勇気づけの第一歩に立ちました。これからも勉強を続けていきます。ありがとうございます。他の講座も楽しみにしています。
❤人との講座でこれだけ勇気づけられるんだなと実感した。楽しかった。
❤勇気づけの具体的な方法を楽しく学べました。参加してよかったです。
❤初めての受講でした。物事にはいろいろな見方があり自分にとってプラスの見方をすることは頭を使わないとできないということがわかりました。自然にできるようになれたらいいなと思いました。ありがとうございました。勇気づけられました。
❤今日も皆さんのお話をたくさんお聴きし勉強になりました。ありがとうございました。皆さんからの勇気づけのシャワーをたくさんいただき良い年を迎えられそうです。
❤勇気づけを受けました。自分にもこのような印象があるのかと新たな発見と同時にうれしく思いました。今後は自分も勇気づけできる人間になると宣言します!
❤勇気づけの中で仲間の素敵なところを短時間で見つけ出すというのがとても来てよかったと思えるところです。勇気づけを知ってしまうと心の中にいつも希望のともしびがともっている感じです。もう少し楽な生き方のできる人になれればと思います。
❤共同体感覚について、まだ身に感じられていなかったが、今回のお話を聞いて少し前進したような気がしています。
❤「怒り」を使わずに最初から一次感情で話せるようになりたいです。
❤話を聞いていると考えるきっかけになり面白いです。
❤楽しくてあっという間の時間でした。感情、特に怒りについて詳しく知ることができました。毎月楽しみです。
❤「嫌われる勇気」に、迷った時はより大きな共同体の声を聴けという文章がありました。どうしても目の前の事象に振り回されることの多かった自分にとってより大きな視野を持って判断することの大切さを具体的に教えていただけ勉強になりました。SMILEの大切さや学びなおしの必要性を強く感じました。
❤適切な行動と不適切な行動で本当に不適切な行動に目がいきがちです。適切な行動に目を向けたいと思いました。
❤他者との関わり方、その時の言葉の選び方、普段気を付けているつもりでもきちんとできているだろうかと改めて考えてみます。そのうえで家族や職場の人たち、お客様などにも勇気づけの言葉をかけていきたいです。
❤いつも楽しく学ばせていただいています。アットホームで笑顔の絶えない雰囲気が大好きです。もっと多くの方にお会いしたいです。
❤強制的な話ではなく、自由に考えられるような場で人からの刺激もあり、また参加したいです。
❤今日の内容も興味深いものでした。他のメンバーさんの発言からも、自分がこうでなくてはならないという思い込みを持っていることに改めて気づかされます。本を読むだけから得られるものとは大きく違うのが魅力的です。
❤自分の人生のプラスとマイナスを振り返りその意味をじっくり考えてみたいと思いました。自分を見つめることが大切なことを知った一日でした。ありがとうございました。
❤ライフタスクについて学びました。自分の人生について客観的に振り返ることができました。思っていたよりも自分の人生に対して満足度が高いことにびっくりしました。家族やその環境に感謝したいという気持ちになりました。今の自分ならどうするかという対処も自分で見つけられたりするんだなあ~と思いました。
❤自分の性格を全体的にかつ相対的に見つめたことはなかったので参考になった。文字や図式化することで自分が考えていたイメージとあっていないことに驚いた。生きてきた年代をどういう状況だったかを振り返ってみて面白かった。さらに自分でもう一度考えてみたい。失敗から何を学んでどう対処すべきかはまだ自分の中で文字にできていない。
❤今日は仕事上のヒントを皆さんからいただきました。実行してみます。それから失敗について、大きな失敗は思いつかなかったけれど、小さな失敗は結構あります。そこから何を読み取るかですね。
❤ライフタスクチェックをして普段意識したことがないことばかりでとても考えてしまいました。改めて思い起こすことによって現在の自分の課題や考えを振り返ることができました。先生はじめ皆さんのお話も楽しくてとても良い時間を過ごせました。
❤人生からのメッセージ、それから何を学ぶか、家に帰ってから自分がこれまでの人生で何を学んできたの考えてみたいと思います。
❤参加しているだけでとても楽しく勇気づけられるのですごく居心地がよかったです。少しずつでもいいので勇気づける人になれるよう行動していきたいと思いました。月に一回と言わず毎週でも開催して欲しいです。次回も楽しみです。ありがとうございました。
❤今回もありがとうございました。先生がご自分のご家庭のお話をされたときに「自分が幸せになることを選ぶように」とおっしゃったのが印象的でした。仮に家族での刷り込みが間違った信念をつくっていたとしても、それに気が付いて自分の信念を変えていけばいいのだとわかりました。
❤ライフスタイル診断をして自分の理解と同じであることを認識した。自分のライフスタイルを嫌いだと思っていた時期もあったが、今はアドラー心理学を学びそんな自分を受け入れようとしている。ライフスタイルの会話を別の勇気づけに置き換えるグループワークをしたことで個性を活かしつつ気持ちが楽になりました。ありがとうございました。
❤ライフスタイル診断での自分の個性での気づきが第一回で行ったゲームでの気づきにリンクしました。一回ごとに思わぬ気づきに出会えて、またそれぞれがつながっていくのがとても面白いですね。アドラー心理学に出会ってから日々の生活が楽しくなっていく予感がしています。
❤今日もありがとうございました。ライフスタイルがわかってくると少し恥ずかしいような(自分が露わになってしまう)気持ちになりますが面白いです。自分に対してたくさん嘘をついていることもわかりました。あえて苦労しなければという選択をする必要は必ずしもなく、快なのか不快なのか、どちらを感じているのかをもっと気にしてみたいです。
❤本で読んだことを先生に確かめながら学びを深められることがありがたいです。これからも通い続けます。よろしくお願いします。
❤今日は普段考えることが少ない自分自身のことについて深く知ることができました。また本当にいろいろな意見の人がいて同じ人はいないんだと改めて思い、どんな人の意見もこれからは違いを受け入れて理解していきたいです。
❤今日はありがとうございました。皆さんとワークして自分の中にあった疑問や困ったことをシェアしていただき気持ちがとても楽になりました。改めて共感してもらえる事ってうれしいなと思いました。とてもわかり易い講座でしたのでまた参加したいです。
❤緊張しつつの参加でしたが皆さんの雰囲気に助けられました。本を読んだだけでは得られない深い理解ができると思いました。
❤本だけでは理解できないことを詳しく説明していただき理解が深まりました。グループで意見がうかがえたことも大変参考になりました。
❤今回はじめての参加でしたが、皆さんのご意見をうかがってハッとさせられた部分もありましたし、感慨深いこともありました。これからの自分に活かせたらいいなと思います。先生のお話もなるほどと思わせられることが多かったです。
❤途中から参加しましたが、受け入れていただける温かい雰囲気で、先生もフレンドリーでとてもお話がわかり易く、本だけでは難しく感じていたところもニュアンスが理解できました。今後も受講していきたいです。
❤考えさせられることが多くできない自分と向き合っています。メンバーの皆さんに勇気づけの言葉をいただきまた頑張ろうと前向きな気持ちに、すがすがしい気持ちで家路につけそうです。
❤はじめて参加させていただきそれぞれの考え方や意見の違いに直接触れることができ、とても参考になりました。またアドラーの基本についても学べ良い機会を持てました。
❤楽しく参加させていただきました。考え方の癖を学問として捉えるアプローチは私にはとても新鮮でした。何かあっても「自分は何が目的でこのようなことをしているのだろう。」と考えられるようになり気持ちが楽になります。癖はすぐに治らないから癖だと思うので、これを心と体に染みつけていきたいです。
❤時間が過ぎるのが早くてとても興味深く聞いていました。共同体感覚をとても大切にしているアドラーの考え方、私も大切にしていきたいです。考え方を変えればもっと心が楽に生きていけそうです。
❤アドラー心理学を本で知り、実際に学べて楽しかったです。他の人の考え方なども大変興味深かったです。もっと勉強したいと思うようになりました。自分の持っていた疑問もだいぶ理解できるようになりました。
❤この講座でしか出会えない方たちといろいろなお話をすることで想像よりはるかにたくさんのことを気づくことができました。自分を客観的に観察していただくことで冷静に自分を受け止めるようになってきました。実践して本当に幸せを感じながら生きていきたいです。
❤最初は劣等感をとても感じて自分に自信がなかったのですが、少しずつ考え方を変えることができ、ありのままの自分を受け入れられるようになってきました。目的論や課題の分離を学ぶことでとても前向きになれました。充実した内容で高橋先生に出会えて本当によかったです。
❤いろいろな考え方がありとても興味深く聞いていました。共同体感覚をとても大切にしているアドラーの考え方、私も大切にしていきたいです。考え方を変えればもっと心が楽に生きていけそうです。ありがとうございました。
❤自分の苦手な部分とそでもそれに対して頑張っているところを再認識できました。毎回メンバーが少しずつ違うのにとても暖かなグループで心地よかったです。最後の素敵なところ良いところを皆さんにいただいた点をもっと伸ばしていきたいと思いました。ありがとうございました。
❤今日はありがとうございました。とても温かい雰囲気の中ワークや話をすることができて楽しかったです。本などで知っていたつもりでも、講義を受けて改めて勉強すると、認識していたことの違いや受け止め方の違いがあることがわかりました。やはり人と人との間で学ぶことが大事だと思いました。自分ではIメッセージだと思っていたことも、Youメッセージ・評価であったこともわかってよかったです。リフレーミングでは自分の良さに視点を持たせてもらえた事や、人と人との間の役割について話を聴けてよかったです。最後のワークでは私自身の「ゆっくり」さの意味づけをしてもらいすごくうれしかったですし、変化やスピードがある中でも大切にしていこうと思いました。また参加したいです。皆さん、高橋先生楽しかったです。ありがとうございました。
❤講座を受けるとうわべだけでなく心から人と向き合えるようになれると思います。ここで出会う方たちがどの方も素敵でわずかな時間ですがとても充実した気持ちになれます。
❤勇気づけられ、前向きな気持ちになれる学びの会でした。温かい参加者と学びあいながらもっともっと勇気づける人になりたいです。
❤今回もありがとうございました。回を重ねるごとにアドラー心理学の勇気づけを日常に活かしていきたいと思っています。自分が毎回変わっていくのが楽しみです。一次感情をうまく表現していきたいと思っています。
❤いつも楽しい講座をありがとうございます。講座を通して勇気づけをしてもらい元気をもらってうれしいです。自分自身に元気をためて他者貢献できるようになっていきたいです。
日本アドラー心理学協会認定・マスタープラクティショナー
日本支援助言士協会認定・コミュニティカウンセラー
日本ブリーフセラピー協会認定・ブリーフコーチ・エキスパート
ヒューマン・ギルド社認定
SMILEリーダー、ELMリーダー&トレーナー
誠実に一生懸命に丁寧に
15年の臨床経験に基づいて「受講生さんを笑顔にする」をモットーにしております。ご相談はお気軽に。
思春期の子どもとの関係に悩んでいてアドラーの本に出会い受講しました。子どもを支配しようとしていた自分に気づかされました。何から取り組んでいったらいいのか明確になり、重くのしかかっていた悩みから解放されました。
〒023-1131
岩手県奥州市江刺区愛宕字三日町66-4