仙台・オンラインで
親や配偶者などの身近な人間関係の悩み相談・解決
アドラー心理学講座
アドラー東北
お電話受付時間 | 平日・9:00~17:00 |
---|
休日 | 不定休 |
---|
アルフレッド・アドラーは、オーストリア生まれの精神科医でユダヤ人です。世界で初めて児童相談所を設立し、問題のある子供に対して臨床を重ねてきた人でもあります。
第一次世界大戦に軍医として従軍した経験から「どうしたら人は争わずに仲良く暮らせるのだろうか?」と考えたのです。それがアドラー心理学の基となりました。
フロイトやユングといった心理学の巨匠と並び称される人でありましたが、今まで脚光を浴びることがありませんでした。なぜなら第二次世界大戦でユダヤ人が迫害されたことにより、アドラーの多くの弟子たちが亡くなってしまい、アドラーの没後継承者がいなくなってしまったからです。
アドラー心理学は戦後ルドルフ・ドライカースといった弟子たちによって、主にアメリカで体系化されてからようやく日の目を見ることができるようになり今に至っています。
北米やヨーロッパなどでは、すてに子育てや教育の分野で大きな功績をもたらしていますが、日本では「嫌われる勇気」(岸見一郎先生)が出版されるまでその認知度はほとんどありませんでした。
近年日本でもその効果についてようやく知られるところとなり今に至っています。
「人はどうしたら協力して仲良く幸せに暮らせるのか?」
先に述べたように、アドラーは、従軍時に、戦争、すなわち人が争うことについて考えました。傷ついた兵士を治療しても、治ればまた戦場へ送り出さなければなりません。
その矛盾に苦しんだことは想像に難くありません。
争わずに協力して仲良くする方法、そうして幸せに生きる方法ーそれがアドラー心理学です。
ですので、現在「子育てで悩んでおられる方」は子どもさんと仲良くできておられないのだと考えます。ですので、子供さんと仲良く協力して幸せを感じられるようにします。
また「人間関係で悩んでおられる方」は、他者と仲良くできる方法を学んでいない、知らないのだと考えます。ですので、自分を取り巻く他者と仲良く協力して幸せを感じられる方法を学んでいただき実践していただけるようにするのです。
アドラー心理学を学ぶことは、お子さんと協力して仲良く幸せに暮らす方法であり、自分の周りの他者と協力して仲良く幸せに暮らす方法を学ぶと言う事です。
アドラー心理学では人はいつからでも変わることができると考えます。
あなたがアドラー東北(仙台)で新しい子育て法・人間関係法を学んで実践されると、あなたの周りの人間関係、お子さんとの関係が良好なものに変わっていきます。
良好な人間関係、子育てにうまくいくようになると自分に自信が持て、自分が好きだと思えるようになります。
こうして良い人生の循環が起きるようになります。
このサイクルを維持することで、自分らしくありながら子供や他者との関係を良好に保て、自信を持って自分の人生を送ることができるのです。
アドラー東北で、お子さんと幸せに暮らす方法・他者と幸せに暮らす方法を学んでみませんか?
現代はストレスフルな時代です。企業でもメンタルケア・ストレスケアが叫ばれるようになり久しいですが、それは家庭内、地域内でも同じことです。
会社であれば会社が率先してそういったプログラムを提供してくれたりしますが、個人ではそういうわけにはいきません。
自分のストレスは自分で軽減していかなければなりません。
アドラー心理学を学ぶことは、自分の精神的な抱え込みを減らしストレスを軽減することにも役立ちます。ストレスの多くは人間関係や子育てから起きます。
自分がストレスフルであると感じている方こそ、アドラー心理学を学んで現在の抱え込みを減らし、より良い子育ての実践や他者との関係を築きストレスを減らしていきたいものです。
アドラー心理学には「自分が他者や社会のお役に立っていると実感しながら人生を暮らすこと」で「幸せに生きることができる」という思想がベースにあります。
この究極的な目標を「共同体感覚」といい、この感覚を持てているかどうか、この感覚を育てるにはどうしたらいいか、がアドラー心理学の理論の基となっています。
ひとりひとりが共同体感覚を持手ている状態で生活することでより良い社会の実現が可能であると考えるのです。
人生の中で私たちにはすべきことがあります。これを「ライフタスク」と言います。そのすべきことに逃げずに立ち向かう事、こなすためには「勇気」が必要であり、勇気を持てるように「勇気づけ」が必要なのです。
アドラー心理学には5つの基本前提があります。アドラーの人間考察により導き出された「人とは、人間関係とは~である」という5つの前提です。
それらの前提に沿って勇気づけをすることで不具合を改善し、ライフタスクに取り組めるようにし、社会の役に立って生きられるように人生を再構築するのです。
アドラー心理学の5つの基本前提とは次の5つです。
「認知論」「目的論」「全体論」「自己決定性」「対人関係論」
日本アドラー心理学協会認定・マスタープラクティショナー
日本支援助言士協会認定・コミュニティカウンセラー
日本ブリーフセラピー協会認定・ブリーフコーチ・エキスパート
ヒューマン・ギルド社認定
SMILEリーダー、ELMリーダー&トレーナー
誠実に一生懸命に丁寧に
15年の臨床経験に基づいて「受講生さんを笑顔にする」をモットーにしております。ご相談はお気軽に。
思春期の子どもとの関係に悩んでいてアドラーの本に出会い受講しました。子どもを支配しようとしていた自分に気づかされました。何から取り組んでいったらいいのか明確になり、重くのしかかっていた悩みから解放されました。