仙台・オンラインで
親や配偶者などの身近な人間関係の悩み相談・解決
アドラー心理学講座
アドラー東北
お電話受付時間 | 平日・9:00~17:00 |
---|
休日 | 不定休 |
---|
今やあふれんばかりの子育ての情報。どれもそれらしく、本当のように思えることは多いのではないでしょうか?
人間関係が苦手な方もいろいろ調べておられることでしょう。
ネットで気軽に調べられることもあって、すぐに試せる時代になりました。
ところがちょっとかじった部分情報の運用で、お子さんとの関係がさらに悪くなったり、不適切な行動がエスカレートしたり、ますます人間関係が悪くなったりというケースもあるようです。
自分とお子さんにあった子育てを探すポイントについてここではお伝えしていきます。ご活用ください。
子育て法・対人関係法を選ぶ場合に、ケーススタディと称して、場面場面の対応のみ掲載しているものがあります。
ネットの場合が多いと感じています。
それですとほとんどの場合には場当たり的な対応になってしまいます。
あなたが子育て法や対人関係法を選ぶ場合、あなたの希望とゴールが合致していることが必要です。
「どういう子供に育ってほしいか」「どういう人間関係が築きたいか」がゴールです。その辺が明確で、そのゴールに必要な情報が提供されているものを選ぶことが必要です。
困ってネット検索して、ゴールのわからない方法に飛びつくと、逆に対お子さんや対大人の関係が続かない、うまくいかないことも出てきます。子どもにしても相手が大人の場合でも「矛盾」を感じてしまうからです。
ゴールが明確で対応が一貫しているものを選んでいきたいものです。
ゴールが常に明確な子育て法や対人関係法であれば、どんな場面でも「矛盾」がありません。
場当たり的な対応の場合には「矛盾」が出てきます。それはあなた自身だけでなく、お子さんや周りの人たちも感じます。
それを感じたら、その方法は「筋が通っていない」「ゴールに沿っていない」と言うことになります。
「言っていることと違う」「言葉と態度が違う」などお子さんは特に敏感に反応します。
もしもそういう雰囲気を感じたら早めにその方法は切り上げた方がよさそうです。
ゴールが明確な子育て法や対人関係法があったとしても、あなた自身のゴールが明確になっていなければ、どれを選んでいいのかがわからないということになります。
あなたはお子さんがどういう子どもに育ってほしいのか、他者とどういう関係を築ければいいと思っているのかが明確になっていますか?
あなたの中のゴールが明確であり、同じゴールを目指す子育て法や対人関係法を実践するなら、それはとても役に立つと言えます。
ゴールのない子育てや対人関係法は、大海原に海図なしにこぎ出すようなものです。目的地がわからないまま
さまようことになります。今うまあるのであれば、あるのであれば、あなたのゴールを明確にすることから考えてみることが必要です。
アドラー東北のご提供する子育て・対人関係法のゴールは以下のようになります。
「精神的にも社会的にも自立した子供」「自分を取り巻く他者は友であり仲間であるという感覚を持つ」「お互いに自立した大人同士が協力的に関わる」「社会と調和して生きる」
これらの目標に向かうようにすべての技術・態度がプログラムされています。
迷ったときは最終ゴールにもどって「どう対応すれば目標の達成に役立つのか」を検証しながら進めていくという方法をとります。
ですので場当たり的になることはありませんし、一貫して筋が通っていますので自分のみならずお子さんや他者が矛盾を感じることもありません。
上記の子育て法・対人関係法を目指す方とのご縁をお待ちしております。
日本アドラー心理学協会認定・マスタープラクティショナー
日本支援助言士協会認定・コミュニティカウンセラー
日本ブリーフセラピー協会認定・ブリーフコーチ・エキスパート
ヒューマン・ギルド社認定
SMILEリーダー、ELMリーダー&トレーナー
誠実に一生懸命に丁寧に
15年の臨床経験に基づいて「受講生さんを笑顔にする」をモットーにしております。ご相談はお気軽に。
思春期の子どもとの関係に悩んでいてアドラーの本に出会い受講しました。子どもを支配しようとしていた自分に気づかされました。何から取り組んでいったらいいのか明確になり、重くのしかかっていた悩みから解放されました。