仙台・オンラインで
親や配偶者などの身近な人間関係の悩み相談・解決
アドラー心理学講座
アドラー東北
お電話受付時間 | 平日・9:00~17:00 |
---|
休日 | 不定休 |
---|
アドラー東北で育った勇気づけの人材が東北各地で活躍しています。
今でこそ少しは知られるようになりましたが、12年前に講座を始めた時には、アドラー心理学や勇気づけはほとんど知られていませんでした。
この間、アドラー東北は東北各県におうかがいして地道に講座を開催してまいりました。
現在はアドラー東北で資格を取得し研鑽を積んだ勇気づけを普及するリーダーの方たちがそれぞれの県、それぞれの生活圏で活躍するようになり、アドラー東北はその要として毎月仙台・盛岡・オンラインで講座を開催し続けています。
各県リーダーによる子育て・人間関係悩み相談室・2022・2月開講
多くの皆さんが子育てや人間関係の悩みを抱えてアドラー東北に足を運んでくださっています。
どんなに難しく簡単には解決しそうもないと感じる悩みもアドラー心理学の視点で紐解いていくと、道筋がはっきりとわかり、どう対応したらいいのかが明確になります。
1人で悩んでいると悩んでいる悪循環から抜け出すことができません。
他者と関わり自分を知り自分の悩みの本質を見極める。アドラー東北の講座はそういう場でありつづけてきました。
単にアドラー心理学の学びを提供する場所ではありません。悩みが悩みでなくなったとき、あなたは本当の意味で自分の人生を自分の足で踏み出したと言えるのです。
「嫌われる勇気」(岸見一郎著・ダイヤモンド社)の発刊以来、空前のアドラー心理学ブームが起こりました。
「嫌われる勇気」が発刊されたとき、「これはすごい本が出た。ベストセラー&ロングセラーになる。」と感じたのは私だけではないと思います。なぜかというとまさに私たちが感じている「生き難さ」を解き明かし、どうすれば幸せに生きられるのかを示してくれる人生の指針がそこに書いてあったからです。
そのブームに乗って多くの方たちがアドラー心理学を学ぶべく殺到したのは、記憶に新しいところです。皆さん自分の生き難さを解決したかったのだと思います。
その生き難さは、まさに子育てや人間関係の悩みから発していることは御理解いただけるでしょう。
ところが残念ながら世の中でアドラー心理学を発信する多くの側は、そのニーズにこたえることができず、準備ができていなかったと言わざるを得ません。
自分の求めているもの「子育てや人間関係の悩みを解決し、人生を幸せに生きる方法」を得られなかった多くの方は、アドラー心理学から去って行かれたと思います。
アドラー東北(仙台)は、そのブームとは別に、それ以前から他と一線を画して地道にアドラー心理学をご提供してきました。
それはあくまでも、アドラー東北が来ていただきたい方を、「ご自分の課題を抱え、明確にそれを自覚し、その解決のためには自分を変えることも含めて努力を惜しまない方」に限定してきたからでもあります。そういう方をアドラー東北が、共に歩むという形で応援し協力するというスタンスを貫いてきたからです。
ブームに乗って、なんとなく流れに乗って、ただアドラー心理学をかじってみたいとか、知っておこうとか、そういう安易な気持ちでいらっしゃる方はほとんどおられません。
それは今でも変わりありません。ですので一定のひな形のセミナーをやって終わりと言う事はしたくありませんし、するつもりもありません。
また、アドラーのセミナーを受けて、ただ気持ちがいい、気分がいい、というのもどうかと思うのです。気持ちがいいだけで抱えている子育てや人間関係の悩みが解決できるわけではありません。これから何をしていけばいいのか、どう変えればいいのかという未来志向で解決のために具体的にできることをご提案させていただいております。
ご来場くださった方がご自分の抱えておられる子育てや人間関係の悩みを解決するまで徹底的に「個対個」でお付き合いさせていただく。それが他のアドラー心理学を提供しているところとは一番違うところだと思います。
アドラー東北(仙台)は他とここが違う!!
アドラー東北(仙台)の目指すところは、アドラー心理学のセミナー提供ではありません。いらした方が子育ての悩みや人間関係の悩みを解決し、自分自身が幸せに生きられるようになることを目指しています。
生き難いと感じている方が「楽に生きられるようになった。」「幸せを感じながら生きられるようになった。」「自分は自分でありながら居場所があり、役に立っている、」と感じられることを目指しています。
アドラー心理学はそのための方法に過ぎません。10年積み重ねてきた臨床経験をベースに、アドラー東北(仙台)の確実な見立てと具体的な解決への道筋は多くの皆様の悩みを解決してまいりました。
「楽に生き居られるようになりました。」「幸せを感じながら自信を持って生きられるようになりました。」という受講生の言葉がそれを物語っていると感じております。
東北と言う地に暮らしていると、他の地域とは違った側面を私たちが抱えていることをわかっておられると思います。多くを語らず、黙って我慢し、地道にコツコツと努力をする、そういう東北の人たちの姿を思い浮かべることでしょう。
それは良さでもありますが、同時に生き難さの原因でもあると思うのです。
それを多少なりとも生きやすくするには、部分的に代えていかなければならないことが出てきます。東北の方の特性を考慮しながら無理のないよう自分を変えていけるように支援できるのは、同じ東北の地に生まれ育ったアドラー東北(仙台)の強みでもあると思います。
アドラー東北(仙台)は、講座を含め、徹底的に少人数に拘っています。なぜならそうしないとお一人お一人と向き合うことができないからです。
アドラー心理学はもともとグループセラピーやグループカウンセリングをベースにしますので、他では大人数でやっているところもありますが、個人対個人のスタンスなくして、子育てや人間関係の悩みは解決できませんし、悩みの解決ができなければ「生きやすさ」や「幸せ」を感じることもできません。
特定の状況で繰り返される他者関係に不具合を起こす行動パターンを知らずして、今の問題の解決はありません。
これはアドラー東北(仙台)が特に大事にしていることです。大人数の一斉のひな形だけを提供するセミナーは他でいくらでも受けられるところがあります。
自分と言う一人の人間に向き合ってほしい、自分の悩みを解決してほしい、そのためには自分を知ってもらう事から始める、そういう方のためにアドラー東北(仙台)はあるのです。
なぜアドラー東北(仙台)には、東北以外からの受講生も来るのか?!
高橋先生、二日間ありがとうございました。仙台に来てよかったです。受講して教えていただいたことの反対のことを自分は行動していたことがわかり今後の課題が見つけやすくなりました。まずは自分が目的をしっかり持って行動検証していきたいです。何かわからないことがあったときはこれからも相談させてください。
アドラー東北(仙台)には、東北六県のみならず遠くは北海道や首都圏からもご参加があります。
いらした方にその理由をお聴きすると「信頼していいと感じた。」「自分の悩みを話して解決できそうだと感じたから」と言うお答えが返ってきます。
すなわち、「自分の求めているものが得られるから」いらしゃるのです。
単にアドラー心理学の講座を受けたいのであれば提供している場はたくさんあります。
しかしアドラー東北にいらっしゃる方は求めているものが別にあるのです。それは、「子育ての悩み」だったり「人間関係の悩み」だったり、そのことによる生き難さであったりします。「自分を好きになれない」のも、それらに起因することが多いのです。
悩みが明確な方もおられますし、漠然とした「不安」として抱えておられる方もおられます。
アドラー東北(仙台)は、そういった個々の悩みや不安を確実な見立てとアドラー心理学の学びを通して解決へと導く場であるからこそ、東北以外からも足を運んでこられる方がいるのです。
アドラー東北(仙台)には、子育てや人間関係の悩みを解決した後も、なぜ通い続ける人たちがいるのか?
アドラー東北(仙台)には、自分の子育ての悩みや人間関係の悩みを解決した後、ほとんどの講座を受講後、も通い続けてこられる方が多くいらっしゃいます。
それは、自分の悩みを解決することを通して自分の人生を見つめなおす時間をアドラー東北で得ておられるからだと考えています。
勇気づけに満ちた空間で、他者の悩みを聴き、自分の考えを話すことで、自分が貢献できることがあると感じ、満たされた気持ちでまた日常に戻りがんばることができると思っておられるようです。
そういった時間を通して、ゆるい仲間間が芽生えます。仲間に会える喜びや楽しみで足を運ばれる方も多いのです。
日常とは別の自分の居場所としてアドラー東北(仙台)を捉えてくださっている方たちが多くおられます。
自分が子育てや人間関係で悩んだからこそのつながりがそこにはあり、人生を前向きにとらえ、気持ちを切り替える場としてのご活用もいただいていると感じています。
真摯に自分と自分の抱えた悩みに向き合う気持ちのある方、自分の経験を踏まえて他者を支援しようというお気持ちのある方でしたら、どなたでも歓迎します。
通うことで自分の人生が豊かで幸せなものになることを感じてくださるからこそ通い続ける方がおられるのです。
はじめてメールで問い合わせをした時のことです。
講座の受講についての質問をさせていただいたのですが
「自分の利益」よりも「私の利益」を考えてくださっていることがよくわかるご返事をいただきました。
その時に「学ぶならこの先生から学びたい」と強く思いました。
大事なのは「誰から学ぶか?」だと思っています。
福島県 Mさん
まったくお会いしたこともなく経費もお支払いできない状態なのにメール一本で私の主催するママサークルの子育て講演を、交通費のみのほぼノーギャラで「私で役に立つなら」とすぐに引き受けてくださいました。
アドラーの子育てを福島のママたちにも知ってもらいたいと思っていたので、すごくうれしかったです。
アドラー講座を受けるなら高橋先生に尽きると思っています。人間力の大きい方です。
福島県 Tさん
初めて参加した時にとても居心地の良さを感じました。
自然にその場にいられて、まとめなきゃとか聞かなきゃとか普段のようにがんばらなくていい自分でいられました。
距離感の心地よさを感じたのでずっと通いました。仲間ができて、一緒に出掛けたり連絡とりあったりして、アドラー感覚・アドラー言語が一緒の人たちといるのはとても気持ちが楽です。つながる方向に気持ちが向きますね。
仙台市・Sさん
アドラー東北にご興味を持っていただけましたら
メールマガジンの購読からどうぞ
日本アドラー心理学協会認定・マスタープラクティショナー
日本支援助言士協会認定・コミュニティカウンセラー
日本ブリーフセラピー協会認定・ブリーフコーチ・エキスパート
ヒューマン・ギルド社認定
SMILEリーダー、ELMリーダー&トレーナー
誠実に一生懸命に丁寧に
15年の臨床経験に基づいて「受講生さんを笑顔にする」をモットーにしております。ご相談はお気軽に。
思春期の子どもとの関係に悩んでいてアドラーの本に出会い受講しました。子どもを支配しようとしていた自分に気づかされました。何から取り組んでいったらいいのか明確になり、重くのしかかっていた悩みから解放されました。