仙台・オンラインで
親や配偶者などの身近な人間関係の悩み相談・解決
アドラー心理学講座
アドラー東北
お電話受付時間 | 平日・9:00~17:00 |
---|
休日 | 不定休 |
---|
アドラー東北ではアドラー心理学についての講演のご依頼を承っております。
子育てサークルで、教員同士の自主勉強会で、地域の仲間と、ママ友同士のつながりで、アドラー心理学を学びたいという方のご要望にお応えしております。
時間も2時間ぐらいから4時間ぐらいまで、テーマもご希望に沿ってご用意させていただいております。
基本的に謝礼の基準は設けておりませんが、開催日程・場所により交通費などの経費の負担をお願いできればうれしいです。
お問い合わせの際には下記(1)~(3)についてお知らせください。
(1)いつごろ・どれぐらいの時間を希望するか
(2)予算はどれぐらいか
(3)テーマはどんなものがいいのか
下記お問い合わせフォームよりご連絡いただければご相談に応じます。どうぞお気軽にご連絡いただければ嬉しいです。
「褒めない・叱らない・イライラしない勇気づけのアドラー心理学子育て」2018年4月
❤アドラーの話を聴けて本当によかったです。子育てしんどい、大変なことばかりと思っていましたが勇気づけの言葉をなんと言ってあげようかな?と明るい気持ちになれました。せっかく子育てできるのだから楽しんでやります!
❤子どもに対してはもちろんですが、パパにもどう接したらいいか教えていただけてすごくよかったです。ぜひアドラーについてもっと勉強したいです。
❤イライラしない、意志を持つこと、話し合いをしていくことを心がけたい。またぜひ高橋先生から学びたい。
❤子育ての具体的な対応、対処を聴くことができてよかったです。福島でも個別な相談会があったら他の人に話せない悩み事が言えるかと思いました。
❤「勇気づけ」言葉一つで自分のやる気が出てくる。自分でも実行していきたいと思いました。
❤目からうろこの話が多々ありました。これから子供への声掛けに取り入れていきたいです。
❤一言「勇気づけられました!!!」子育てのみならず夫への対処法も教えていただけました。忍耐とユーモアで子育て楽しみます。
❤今までアドラー心理学の本を読んでいたが具体的にどうしたらいいかわからないこともあったので参加できてよかった。
❤アドラーについては本を読んだこともありますがわからないことも多かったので今回受講してアドラーの理論と具体例が一本の線でつながりました。ありがとうございました。
❤親と子というと良い意味でも悪い意味でも上下の関係として考えがちでしたが、一番最初に自分が相談したい人=親、つまり一対一の人としての関係を作ることが大切と気づきました。
❤ものすごく勉強になりました。胸の痛い、頭の痛い話ばかりでドキドキ。少しずつでも取り入れられたら。
「アドラー心理学シンプルな幸福論―人はどうしたら幸せになれるのか」2017年11月
❤一人では自己受容できないでいたので、本日来れてよかったです。どうしてもだめだと思い込みがちなのでその部分を受け入れてこその自分だというのが目からうろこでした。どうしてもまわりに対して批判的になりがちなので、これから欠点を受け入れて日常を過ごしたいです。
❤講師の先生が良かった。アドラーの基礎理論を知りたい。参考文献を知りたい。
❤今日の入門講座で幸せの考え方が変わりました。体験を通して学ぶことができました。これからは具体的な勇気づけについてもっと知りたいと思いました。
❤勇気づけを具体的に体感したいです。引き算ではなく足し算で考えていく。日々引き算でしか考えることができませんでした。今月から変わります。
❤アドラー流子育てについてもっと詳しく聞きたい。相手に対しての言葉かけの仕方を知りたい。
❤貢献感の意味がわかりました。今日の講座の雰囲気が良かったです。
❤本ではよく理解できなかった部分が体験プラス直子先生の講演でとても良く理解できた。これから職場やPTAなどで活用できていけそうな気がする。「子育てとアドラー」がしりたいです。
❤基礎知識なし予習もせずの参加でしたが、導入部から「なるほど」の連続でした。2時間足らずの時間で初対面の方たちと打ち解けられたのはアドラーの力?もう少し中まで入っていきたいです。
❤目からうろこが何枚も落ちました。本を読んだだけでは「とんでもアドラー」になりそうでした。使用できるところまで学んでみたいと思いました。今日のような講演の依頼はできますか?
まずはアドラー心理学とアドラー東北について知りたいという方は・・
日本アドラー心理学協会認定・マスタープラクティショナー
日本支援助言士協会認定・コミュニティカウンセラー
日本ブリーフセラピー協会認定・ブリーフコーチ・エキスパート
ヒューマン・ギルド社認定
SMILEリーダー、ELMリーダー&トレーナー
誠実に一生懸命に丁寧に
15年の臨床経験に基づいて「受講生さんを笑顔にする」をモットーにしております。ご相談はお気軽に。
思春期の子どもとの関係に悩んでいてアドラーの本に出会い受講しました。子どもを支配しようとしていた自分に気づかされました。何から取り組んでいったらいいのか明確になり、重くのしかかっていた悩みから解放されました。