仙台・オンラインで
親や配偶者などの身近な人間関係の悩み相談・解決
アドラー心理学講座
アドラー東北
お電話受付時間 | 平日・9:00~17:00 |
---|
休日 | 不定休 |
---|
アドラー心理学では「共同体感覚を持てているかどうか」が人生の幸せの鍵となると考えます。
共同体感覚とは次の三つが同時に持ていている状態を言います。
(1)自分には意味があり貢献できている(貢献感)
(2)自分は自分も他者も安全で信頼できると感じる(安心・信頼感)
(3)私には居場所がある(所属感)
貢献感とは「自分が役に立っている」という感覚です。自分の存在そのものが誰かの役に立っているという感覚を持てているかどうか、です。それは何かをしたりすることで得られることもあるでしょうが、究極的には人は存在そのもので価値があるとアドラー心理学では考えます。赤ちゃんや介護の必要になったお年寄りでも、その存在だけでいいと思えるものです。
他者は自分にとって仲間であり友であると感じている人は、他者に対して安心しています。また自分に自信が持てていれば自分に対しても安心しているでしょう。そして他者を信頼しています。根拠を求めずありのままの他者を信頼できるのです。そういう人は自分自身もありのまま信頼しています。信頼しているからこそ安心もできるのです。
人は所属を求めて行動します。自分には居場所があると感じられることは大事なポイントですが、所属に失敗すると様々な問題が起きてきます。
自分はここにいていい、自分には居場所があると感じられる感覚です。この感覚を持てていると安心や信頼が生まれ、貢献しようとする気持ちが起きます。
三つの共同体感覚はすべてがリンクするのです。
日本アドラー心理学協会認定・マスタープラクティショナー
日本支援助言士協会認定・コミュニティカウンセラー
日本ブリーフセラピー協会認定・ブリーフコーチ・エキスパート
ヒューマン・ギルド社認定
SMILEリーダー、ELMリーダー&トレーナー
誠実に一生懸命に丁寧に
15年の臨床経験に基づいて「受講生さんを笑顔にする」をモットーにしております。ご相談はお気軽に。
思春期の子どもとの関係に悩んでいてアドラーの本に出会い受講しました。子どもを支配しようとしていた自分に気づかされました。何から取り組んでいったらいいのか明確になり、重くのしかかっていた悩みから解放されました。