仙台・オンラインで
親や配偶者などの身近な人間関係の悩み相談・解決
アドラー心理学講座
アドラー東北
お電話受付時間 | 平日・9:00~17:00 |
---|
休日 | 不定休 |
---|
アドラー東北(仙台・盛岡・オンライン)で各セミナーを受講された皆様のご感想を掲載しています。セミナー受講をご検討のご参考になれば幸いです。
仙台市在住 Aさん 30代
先の見えない不安、子どもがどうなってしまうのだろうという不安、私が仕事を休むことに対する不安。
不安にのみこまれて息子が学校にさえ行けばこの不安はなくなる⇒早く復学させたいと思い込んでいました。
それは子どもの問題ではなく私の問題だとわかったこと。
今まで周りに喜ばれるように生きてきたが、私はどうしたいのか、何を感じているのかを大事にできるようになった。
仙台市在住 Kさん 30代女性
子どもとの付き合い方、関係があまり良くなかったことがきっかけでした。
自分の子育てがこのままでいいのか、いつも不安な状態でした。そしてイライラして余計に子どもとの関係が悪くなっていました。
ありのままの自分の状態について
話をさせていただき、聴いていただき、そして自分の今の状態を客観的に伝えていただき、見えなくなっていた自分に気が付くことができました。そしてこれからについてアドバイスを具体的に教えていただき気持ちが楽になりました。
ヨコの関係の大切さ、子どもと同じ目線
子どもの生き方の応援団でいればいいんだということ。自分の価値観で子どもの生き方を否定しないこと。たくさんありますが、子どもが今生きていてくれることがとても幸せなことであることを改めて学ぶことができました。
仙台市在住 Sさん 40代女性
自分の母親が妹に優しく自分に厳しいと感じて、遠い存在に思えていました。話していても楽しくなく嫌だなあと感じていました。
また自分の小4の娘ともしっくりいかない感じの関係でした。
自分とは性格が違うので理解できなかったり、自分の同じようにさせようとして関係が悪くなったりしていました。
マイナス思考でつい相手のことを悪く受け取ってしまい、イライラしてうまく接することができずに娘にあたってしまっていました。
気持ちがとても楽になり穏やかな日々を送れるようになりました。
いろんな人に出会えたこと、励ましたり温かく受け止めてもらえること。普段は思っていても口にしないでいることをあえて伝え合うことで元気になれた。
自分のことと人のことを分けて考えられるようになったり、人からの評価をきにしなくなったり、自分軸でというのがわかるようになった気がします。自分が変わる、自分で変えていくという感じでしょうか。
仕事でもほかのことでも自分がやりたいからやるという感じです。苦手な人がいてもさほど気にしなくなりました。
年齢層や仕事が違う人の考えを聞けるので仕事上の人間関係もとてもスムーズになりました。
いわき市在住 Mさん 20代女性
産後の不定愁訴から主人との関係があまりよくありませんでした。お互いに気持ちをぶつけあってしまったり嫌な気持ち、イライラした気持ちで過ごしていました。主人に対するのと同じ対応を子どもに対してもしてしまうのではないかという不安がありました。
主人に対して腹が立っていましたし、自分が否定されたと感じて死にたくなったり離婚を考えました。
子どももそうなるのではないかという不安が常に付きまとっていました。
問い合わせをした時に自分の利益よりも受講生(私)の利益を考えてもらったので先生に習いたいと思いました。HPが丁寧で情報が豊富なので後押しをしてもらいました。
自分の考え方や見方や人間関係全体に視野が広がり落ち込んでくよくよしなくなりました。
精神的にも物理的にも余裕が出たし、イライラすることがありません。家族と仲良く過ごす時間が増えました。
愛と勇気づけの親子関係セミナー
SMILEを受講して
子育て・親子関係で悩まれた方々のご感想
K子どもが不登校になりアドラーに出会いました。自分の気持ち一つでまわりが変わっていくのだと勉強したので、これからは実行できるように努力していきたいです。まずは自分を好きになりたいと思います。そして子供を家族を勇気づけられるひとになりたいです。たくさんのことを学ばせていただきありがとうございました。
(宮城県仙台市・Kさん)
SMILEを3回学ばせていただきました。内容が濃く毎回ぐるぐるしてしまう感じでしたが、その分いろいろな感情が湧きました。特に最後の望ましい親子関係のあり方は自分自身にとって痛いことばかりで、今までの親子関係がいかにタテだったかと反省しました。いつもの生活の中に教えていただいた内容を落とし込んでいき活かしていきたいです。(宮城県仙台市・Mさん)
子育て真っ最中の私にはすごく刺激的な学びでした。どんな場面でもいつも問題にぶつかりいろいろな本を読んでも何の解決もできなくて結局怒って終わらせる日々が続いていました。こんな風に子供との関係、人間関係ができるとお互いがHappyだなと思いました。それにこのアドラー心理学の勇気づけで育てられた子供たちはのびのびと社会へ出ていくのではないかと感じました。まだまだ今までのクセで怒ってしまうこともありますが、自分のために家族のために、社会のためにこの勇気づけをどんどん取り入れていきたいと思いました。(宮城県仙台市・Aさん)
子育てに即活かすことができ、勉強になりました。子どもが不適切な行動(と私が思っている)を繰り返す理由に思いを巡らせ日々実践しています。失敗を恐れず勇気を持って行動できる子どもに育ってくれることを願い、私も勇気づけられる人になりたいと思っています。ありがとうございました。
(秋田県能代市・Sさん)
「自分が親にされて嫌だったことは絶対にしない」と子どもを生んで思いました。しかし気が付けば同じことをしているのではないかと落ち込み苦しかったです。SMILEを受けて新しい子育てのやり方が学べてよかったです。子供をヨコの関係でみるということが一番の私の課題です。私がなんとかしなきゃと焦らなくていいんだと知り安心しました。親が謝ったらなめられるという誤解。私が間違っているとわかっていても親だからとゴリ押ししてきましたが、今気が付けてよかったです。
(岩手県滝沢市・Mさん)
感受性の強い娘との関係に危機感を覚え、親子関係の見直しのために受講しました。進めるうちにうすうす気が付いていた私の過干渉の問題がやっぱりまずかったと確信に変わりました。(載っていた悪い例そのままだったのでテキストを読むのが辛いぐらいでした。一方で問題だと思っていた娘が思ったほど悪くないこと、そして家庭の中で話し合いの場があることなど、良い面も確かにあったことなど気が付くことができました。まずは自分の行動として相手を認め信頼することが課題です。家族にも協力してもらおうと思います。(宮城県仙台市・Nさん)
オトナのためのアドラー心理学を受講して
大人同士の人間関係で悩まれている方の喜びの声
SMILEを受講していましたが、実体験と感情を結び付けて考える今回の「オトナのためのアドラー心理学」はわかりやすかったです。目の前で起きる出来事を自分に結び付けてしまう癖が一回目の講座を受けてからほぼ消えて、まさに課題の分離を実感した一か月でした。とっても楽になりました。受講して良かったです。ありがとうございました。(登米市・Nさん)
苦手と感じる人が職場に1人いました。その人との関係を良くしようと思って参加したわけではありませんが、その人の言動の裏にあるものに気づかされハッとさせられました。その人の抱えていると思われる思いや悩み、その人自身をようやく理解できました。何度もアドラー東北(仙台)に通ってきていますが深い理解が得られました。納得!です。(能代市・Sさん)
講義を受けて、怒りを感じる相手に伝えたい言葉が明確になり、気持ちが晴れただけでなく、相手との関係性もよくなってきたと感じています。またひとりひとりの悩みについてもアドバイスをいただき、とても参考になりました。オトナのアドラー心理学を学びたいと思っておりましたので、今回のセミナーはとてもうれしかったです。
(東松島市・Oさん)
自分の苦手なこと、それを克服する方法があることがわかりました。相手に気持ちもを伝えるために、もっと自分を認めること、自分を知ることが必要だと思いました。(仙台市・Nさん)
ELMを受講して
アドラー心理学の中でも「勇気づけ」に特化したプログラムELMを学ばれた方のお声
はじめてこういう講座にさんかさせていただき、人と関わることって楽しいことだと思えました。なかなか勇気が出せずにいますが、少しずつ自分を勇気づけて楽しくしていけたらいいなあと思いました。自分一人で勉強しているだけでは見えないことが他の人と関わることでわかるんだなとプラスになりました。
毎回考えさせられることが多く、すべてを自分の中に取り込めてはいませんが、ひとつひとつの学びから自分自身が少しずつ大きく解放されていく感じがしました。これからもよろしくお願いします。
自分を二の次三の次にしていたことに気が付きました。自分の欠点だと思っていたところも周りの人の嫌だと思っていたところも見方を変えれば決して欠点ではないと思えればまた一つ明日からの人間関係が楽になるなと思いました。
なんでも自分で決めてやっているのだと思いました。先生がおっしゃったとおり前よりは「自分は自分でよい」と思えるようになったと思います。それは自分のことを知りたくないけれど(今のままの方が楽という意味で)知ることができたからだと思います。学びに来てよかったです。
よくわかる基礎講座を受講して
アドラー東北(仙台)の良くわかる基礎講座を受講された方のお声です。
今回初めての参加でしたが、皆さんのご意見をうかがってハッとさせられた部分もありましたし、感慨深いこともありました。これからの自分に活かせたらと思います。先生のお話もなるほどと思うことが多かったです。
(仙台市・Wさん)
途中参加でしたが、受け入れていただける雰囲気でとても温かく、先生もフレンドリーでとてもお話がわかり易く本だけでは難しいところもニュアンスが理解できました。今後も受講して行きたいです。
(仙台市・Sさん)
毎回かんがえさせられることがあり、できない自分と向き合っています。メンバーの方々に勇気づけの言葉をいただき、また頑張ろうと前向きな気持ち、すがすがしい気持ちで家路についています。
(宮城県柴田郡・Iさん)
3回楽しく参加させていただきました。考え方の癖を学問として捉えるアプローチは私にはとても新鮮です。何かあると最近は「自分は何の目的でこのようなことをしているのだろうか」と考えられるようになりました。そうすると胸のもやもやがとれて、気持ちが楽になります。
(福島市・Fさん)
日本アドラー心理学協会認定・マスタープラクティショナー
日本支援助言士協会認定・コミュニティカウンセラー
日本ブリーフセラピー協会認定・ブリーフコーチ・エキスパート
ヒューマン・ギルド社認定
SMILEリーダー、ELMリーダー&トレーナー
誠実に一生懸命に丁寧に
15年の臨床経験に基づいて「受講生さんを笑顔にする」をモットーにしております。ご相談はお気軽に。
思春期の子どもとの関係に悩んでいてアドラーの本に出会い受講しました。子どもを支配しようとしていた自分に気づかされました。何から取り組んでいったらいいのか明確になり、重くのしかかっていた悩みから解放されました。